Djangoのプロジェクトのベースを作成
もくじ
今後Djnagoの記事も書きたかったので、たたき台にするリポジトリ作りました!
という話😉
何がしたいか?
記事を書くだけなら別にリポジトリとか必要ないのですが、
説明記事の他に、やっぱり手元で動くサンプルコードがあった方が分かりやすいー。
と、私は感じているため、サンプルコードを用意しますー。の、ベースにするリポジトリを作った、という感じです😅
要約すると「Djangoのサンプルコードを用意するための、ベースになるリポジトリ作りました」というお話👍
テンプレートの実装
ざっくりこんな感じです。
Dockerの上にバックエンドにMySQLを設定したDjngoが乗ってます。
Djangoにはhttp://localhost:8000/
からアクセスできます。
以上😅
DockerとDjangoの実装はこちらを、MySQLの設定はこちらを参考にさせて頂きました!😉
リポジトリ
このへんです😄
https://github.com/sisi100/django-my-template
使い方
基本的にREADMEとMakefileを見ると検討がつくような気がしますが、
Djangoを実行する
$ make build
$ make migrate
$ make docker-up
動作確認
ブラウザで下記URLにアクセル
管理画面にログインする
管理者ユーザーを作成する
$ make createsuperuser
下記へアクセスして、管理者ユーザーのログイン情報を入力する
終わりに
さて、これでベースができたので次はDjangoの何かしらの記事を書きたいですねー😉